Rosanna

RESERVE | サロンの予約はこちらから
INSTAGRAM
商標登録第6646694号

★まつげパーマかける頻度は?★ 1ヶ月に1回でOK? マツパ まつ毛パーマ ラッシュリフト パリジェンヌ

 

まつげパーマが
どのくらいの頻度で
必要なのかについて、
詳しく解説していきますので
是非参考にしてみてくださいね♪

【約1ヶ月〜1ヶ月半に1回の頻度で施術を受けるのが一般的】

まつげパーマは、
約1ヶ月から1ヶ月半の
頻度でかけるのが一般的です。

まつげパーマの持ちには
個人差がありますが、
およそ「1ヶ月~1ヶ月半」がデザイン性を
持続できる期間とされています。

それ以上間隔が空いてしまうと、
パーマが取れてくるまつげが出てきたり、
新しく生えてくる毛と
パーマのかかった毛が混じり合い、
バラつきが気になってきます。

しっかりと「ホームケア」をしてあげれば、
サロンに通う頻度を減らすことも可能です。
まつげ美容液を塗ることで
まつげの乾燥を防いだり、
洗顔後カールしている方向に
ドライヤーの冷風をあてて
整えたりすることで、
綺麗な状態をより
長く維持することができます。

 

【平均的な期間ではなく自分自身のまつげの状態で判断する】

まつげパーマの頻度は、
自分自身のまつげの状態から
判断することも大切です。

平均的なまつげパーマの持ちは
約1ヶ月から1ヶ月半ですが、
人によってはもっと
早く取れてしまうこともあります。

反対に、より長い期間カールを
キープできる人もいます。

さらに、
まつげの生え変わり周期によっても、
まつげパーマの最適な頻度は変わってきます。
まつげの生え変わり周期は
早い人で約3週間、
遅い人では約4ヶ月程度かかると
言われており、
体質による個人差が大きいです。

そのため、
平均的な期間はあくまでも
目安として考え、
まつげの状態を日々チェックしながら、
自分自身に最適なまつげパーマの
頻度を見つけるようにしましょう。

まつげパーマの頻度に関して注意すべきこと
まつげパーマを高頻度でやりすぎると、
まつげが傷んでしまう
原因になるので注意しましょう。

当店のまつげパーマの施術には、
「化粧品としての厳しい基準をクリア」した、
刺激の少ない液剤が使われています。
そのため適切な頻度でサロンへ通う分には、
まつげが過度にダメージを
受けることは少ないでしょう。

ところが、短期間で何度も
まつげパーマをかけてしまうと、
まつげが抜けやすくなったり、
チリチリになって
しまうこともあります。

そのため、
「まつげパーマが取れかけて、
早くパーマをかけ直したい!」
という場合でも、
最低3週間は施術間隔を
空けるようにしましょう。

💕↓ロザンナ各店舗ご予約はこちらより↓💕

ROSANNA 武蔵浦和店【ロザンナ】

ROSANNA 北浦和店 【ロザンナ】

ROSANNA 新越谷/南越谷店【ロザンナ】

ROSANNA 新所沢店【ロザンナ】

ROSANNA 大宮店【ロザンナ】

ROSANNA 川越店 【ロザンナ】

NEW OPEN!▶️ Demi 武蔵浦和 【デミ】 eyelash & nail

お近くの店舗にお越しください。

ご来店を心よりお待ちしております♡