Rosanna

RESERVE | サロンの予約はこちらから
INSTAGRAM
商標登録第6646694号

ささくれ対策

ささくれ対策

こんにちは!
今回はささくれの対策や注意点をまとめてみました!

ささくれのデメリット

せっかく綺麗なネイルをしても
爪の周囲にささくれがあるとイメージがあまり良くないですよね。
見た目の問題だけでなく、引っかかって剥がれて炎症を起こしたり、
服をほつれさせたりとデメリットもあります。

ではささくれがある時はネイルをしても良いのか?

指が乾燥して起きると言われているささくれは、
見た目が悪くなったり引っかかりが邪魔になりネイルがしづらくなります。
小さいささくれであればニッパーなどで切ってからも可能です。
ただ、炎症を起こしている場合はネイルはおすすめしないです。

炎症を起こしている場合のリスク

理由として傷口から
ジェルやポリッシュの液が入ると危険だからです。
また傷がなくても炎症が起きている部分に液が付くことで
症状が悪化してしまうこともあり得ます。

場合によってはサロンで
ネイルをお断りされることもあります。
ネイルが出来ないのはもどかしいですが、
出血が止まり、腫れや痛みが引くまではセルフでも控えましょう。

ささくれをケアする方法

ではささくれをケアする方法についてです。

ささくれは気付いたら切っておきましょう。
無理矢理ひきちぎったり、
不用意にめくれたりすると傷が出来て
炎症が起きてしまう可能性があります。
触らないようにしていても
知らぬ間に衣類などにひっかかって
めくれてしまうこともあるからです。

キューティクルニッパー

ささくれを取る時は
キューティクルニッパーなどで
根元から切るようにすると良いです。
お家にない場合は爪切りや眉切りハサミでも代用出来ます。

ささくれを減らす習慣

最後にささくれを減らす習慣も付けましょう。

乾燥によって起こることがほとんどなので、
日頃から乾燥を防ぎ保湿をすることが大切です。

ハンドクリームやネイルクリーム、
キューティクルオイルでケアをするのがおすすめです。
手を洗ったあと、寝る前など乾燥しやすいタイミングのほか、
気になる時にサッと塗ると良いですね。

以上がささくれの対策とケアの方法です!
小さいささくれでも痛いですよね。
しっかりケアをして綺麗な手元にしましょう!